沿革と活動の目標
沿革
-
2010年
高大連携室 設立 連携協定校6校
室長 松浦克美 教授, 副室長 渡辺恒雄 特任教授 -
2016年
連携協定校16校
-
2018年
アドミッション・センター 高大連携室へ名称変更
室長 河西奈保子 教授,副室長 渡辺恒雄 特任教授
活動の目標
高校生に、主体的な学びの大切さや大学生活のすばらしさを伝え、
高校生の進路選択を支援する
東京都立大学について

東京都立大学は2020年4月に首都大学東京から名称を変更しました。
その首都大学東京は、2005年に都立の4つの大学が再編・統合されて誕生しました。東京都が設置した公立の大学で、恵まれた教育・研究環境を有した、医学系、農業系を除いた総合大学です。少人数教育を特徴としており、時代の要請に応える教育研究資源を豊富に持ち、先端分野のパイオニアとして、学生に、世界を含めた社会の変化の中、リーダーとして活躍しうる力を身に付ける大学です。