
スタッフ募集
SA(スチューデントアシスタント) (通常、イベントの2~3か月前に募集を開始します。)

大学説明会や大学祭(みやこ祭)などのイベント時に、高校生・受験生、保護者の方からの個別相談の対応をします。
受験の体験談や、学部学科の様子、サークルの様子、大学生活の様子などをいらした方にお伝えすることで、より良い進路選択のお手伝いをします。時間に応じた謝金が支払われます。
探究支援スタッフ (随時募集しています。)

高大連携室では高校と大学の学びをつなぐ活動をおこなっています。その一環として高校の探究学習の支援を実施しています。新しく始まった科⽬のため、⾼校現場では⼾惑いも多く、⼤学による支援が重要な役割を果たしています。これまでも多くの大学院生が活躍してくれています。探究や研究の経験を⾼校教育の現場に還元したい⼈や高校生の主体的な学びをサポートしたい人の応募をお待ちしています!(活動に応じて謝金が支払われます。学年・学部・研究科不問です!)
【これまでの活動例】
・神奈川県の公立高校の探究学習の時間にTAとして毎週参加(週1回2コマ連続、謝金1477円/h、交通費別途支給)
・東京都の公立高校の探究学習の時間にTAとして毎週参加(週1回1コマ、謝金2600円/h、交通費含)
・東京都の公立高校の探究学習の時間にTAとして参加(単発3時間、謝金2600円/h、交通費含)
・高大連携室が主催する探究学習の発表会にコメンテーターとして参加(単発4時間、謝金 学部生1230円/h, 院生1440円/h)
・オープンユニバーシティの探究学習の講座にTAとして参加(単発3時間、謝金1600円/h)
大学院生スタッフ (毎年12月に募集を行います。)
イベント時だけでなく、普段から高大連携室にて教員・事務スタッフと共に活動します。
2024年度の募集は終了いたしました。
業務内容
高校生や保護者の相談対応
・勉学や大学生活など様々な疑問に対し、自身の経験を基に真摯にお答えします。
・ZOOMを用いたオンライン個別相談も実施しています。大学見学講座や大学説明会などの行事の企画運営
・連携校を中心に多くの中・高校に様々な企画を実施しています。(説明会・見学講座・探究支援など)
・時には学校に直接足を運び、イベントを実施することもあります。
・自身の研究紹介やキャンパス見学の引率なども実施いたします。
・なお現在はオンラインでの行事の企画運営も行っています。高大連携室の運営
・上記以外にも高大連携室に関わる業務も行っていただきます。(資料作成・HPコンテンツ作成など)
応募要件
高大連携室の活動に主体的・意欲的に関われる方
大学院生、大学院進学予定・希望者(南大沢・日野キャンパス学生)
勤務条件
シフト制勤務(月~土)
月12~24時間程度(応相談)
※時間や業務内容に応じた謝金が支払われます。
※学業・研究との両立が可能です。